銀座の高級キャバクラは、他のエリアのナイトワークに比べると敷居が高いと良く言われます。その理由はどこにあるのでしょうか?
高級クラブですから美貌を備えているのはもちろん、立ち居振る舞いや品性、話題の豊富さ、女性らしい気遣い、優しさ、包容力などの魅力が必要です。
特に重要なのが品性、知性。
このページでは銀座の高級クラブで働くメリット・デメリットをまとめています。是非参考にしてくださいね。
銀座のホステスは能力重視で若さは関係ない
一般的にキャバクラでは「若い女の子ほど有利」と言われます。
キャバクラで働く女の子は10代後半から20代前半がメイン。30代になると働けるお店が限られてきます。
最近は熟キャバや熟パブなど中高年の女性が働けるお店もだんだん増えているので、お店を選べば30歳以降の方でもキャバクラで働けますが、報酬額は大きく下がってしまいます。
銀座の高級クラブではホステスの年齢についてどう考えているのでしょうか?
実は銀座では「何が何でも若い女の子でないとダメだ」と言う考えのお店は少ないです。
もちろんホステスが若く綺麗である事には価値がありますが、富裕層の方々が多数訪れる高級クラブでは美貌よりも品性・知性・マナーが重要視されています。
抜群の美貌を誇る若いホステスであっても、テーブルマナーがなっていない、会話のレベルが低い(恋バナばかり)、気が利かない、女性らしい気遣いがない(ガサツである)などすると評価も大きく下がります。
高級クラブは顧客の評判をかなり気にしますので、クレームが来るようなホステスでは困ってしまいますね。
高級クラブの場合、若い女の子よりも30過ぎでも品格や知性のある女性の方が喜ばれますし長く勤務できます。
知性や品位は簡単に身につけられるものではないからです。
迷惑なお客さんが少ない
高級クラブの顧客は富裕層がメインです。
「金持ち喧嘩せず」と言う言葉もあるように、経済的にゆとりのある方々は他人と悪戯にトラブルを起こしません。お酒の飲み方だって綺麗です。
精算時に「お金がない」と騒ぎ、ママやホステスにツケを払わせるような方は出入り禁止になります。
若く経済的にあまりゆとりのない男性が多いお店になると、顧客同士で喧嘩したり「自分さえ良ければいい」とカラオケで何曲も連続で歌ったりと迷惑なお客様が増えます。
ところが銀座の高級クラブに他人に平気で迷惑を掛ける方はほとんどいません。
迷惑なお客様が少ないとママやホステスの負担も軽くなりますね。
「高級クラブが働きやすい」と言うホステスも多いのですが、顧客が紳士だからということも理由にあるのでしょう。
お客さんから学べることが多く経験になる
高級クラブの顧客は富裕層、つまり社会的に成功した方がやってくるわけです。
成功者の多くは「己の哲学・人脈」を持っていて、その哲学をクラブで話してくれるケースが多いです。
一代で身を起こして零細企業を大企業へと成長させた人物には何か秘密があります。その秘密を聞けるかもしれません。
また成功者は独自の経験が多く、その経験談を聞くのも楽しいです。
顧客の中には大企業の重役、社長、会長レベルの方々も多いので、人脈を作って(気に入ってもらって)大企業に転職するきっかけを作るホステスもいます。
顧客から学べる事も多く、中にはさらなる飛躍のためのチャンスを得るホステスもいるのです。
会話についていける知識が必要
高級クラブにやってくる顧客は多くの経験を積み「人生や仕事、家族、友人などについて」自分なりの確固とした理論をもっている事が多いです。
また何かの専門分野の専門家、研究家である事も多く、その辺の雑談では満足出来ません。
高級クラブのホステスともなれば、政治・経済・世界情勢・社会情勢・スポーツ・芸能・文化など幅広い話題に対応しなければならないため、人一倍の努力が必要。
会話についていけるように、常に勉強する姿勢が不可欠なんです。
まとめ
高級クラブでは来店する顧客がハイレベルな方ばかりなので、知性や話術、品性、マナーが絶対に必要です。
ハイソな方々が多いので勉強になる一方、誰でもホステスとして通用しないのがデメリット。ガサツに笑って自己中心的な接待しか出来ない方は、銀座は止めておいた方が良いかもしれません。